2022年春の甲子園出場校の偏差値は?ランキングトップ5はどの高校か?

スポーツ

2022年第94回春の選抜高校野球甲子園大会は3月18日(金)から始まります。

優勝候補の常連校や初出場でやっと切符を掴んだ高校もあるなど選手たちにとってはここまでの道のりは長かったはずです。

高校野球の日本一を決める大会となるわけですが、野球の実力とは別に気になるのが頭脳です。高校野球の実力だけでなく、どの程度勉強もできるのか知りたいところ。

学業とスポーツの両方を兼ね備えた高校はどれくらいあるのでしょうか。

今回は2022年第94回春の選抜高校野球甲子園出場校の偏差値?ランキングトップ5はどの高校か?についてご紹介してみます。

2022年春の甲子園出場校の偏差値は?

エリア 校名 都道府県 出場回数 偏差値
北海道 クラーク記念国際 北海道 初出場 通信制のためなし
東北 花巻東 岩手 4年ぶり4回目 49
聖光学院 福島 4年ぶり6回目 45
関東・東京 明秀日立 茨城 4年ぶり2回目 59
山梨学院 山梨 2年ぶり5回目 48
木更津総合 千葉 6年ぶり4回目 56
浦和学院 埼玉 7年ぶり11回目 63
国学院久我山 東京 11年ぶり4回目 69
二松学舎大付 東京 7年ぶり6回目 56
東海 日大三島 静岡 38年ぶり2回目 53
大垣日大 岐阜 11年ぶり4回目 63
北信越 敦賀気比 福井 2年連続9回目 54
星稜 石川 2年ぶり15回目 55
近畿 大阪桐蔭 大阪 3年連続13回目 70
和歌山東 和歌山 初出場 40
天理 奈良 3年連続26回目 59
金光大阪 大阪 13年ぶり3回目 58
京都国際 京都 2年連続2回目 44
市和歌山 和歌山 2年連続8回目 50
東洋大姫路 兵庫 14年ぶり8回目 53
中国・四国 広陵 広島 3年ぶり25回目 55
広島商 広島 20年ぶり22回目 49
倉敷工 岡山 13年ぶり11回目 45
高知 高知 4年ぶり19回目 56
鳴門 徳島 9年ぶり9回目 49
九州 九州国際大付 福岡 11年ぶり3回目 72
大島 鹿児島 8年ぶり2回目 47
有田工 佐賀 初出場 46
長崎日大 長崎 23年ぶり3回目 61
21世紀枠 丹生 福井 初出場 47
大分舞鶴 大分 初出場 68
只見 福島 初出場 38

※出場回数には中止となった20年大会もカウント

いずれの高校も上位の偏差値を抜粋しましたので、クラスによって偏差値が異なる可能性がありますのでご了承ください。

2022年春の甲子園出場校の偏差値ランキングトップ5はどの高校か?

上記の表を確認すると偏差値の高いランキングトップ5の高校は以下の通りになります。

学校名 (都道府県名) 偏差値

  1. 九州国際大付(福岡)72
  2. 大阪桐蔭 (大阪)70
  3. 国学院久我山(東京)69
  4. 大分舞鶴(大分)68
  5. 浦和学院(埼玉 )63、大垣日大(岐阜)63

浦和学院と大垣日大は偏差値が同じ数値なので同じく5位となりました。

1位の九州国際大付(福岡)は学科によって偏差値にかなり差があります。

普通科難関クラス(72)/ 普通科S特進クラス(68)/ 普通科特進クラス(60)/ 普通科進学クラス(52)/ 普通科トップアスリートクラス(44)  ※カッコ内は偏差値

1年生は入学試験の成績や本人の希望によりクラスが分かれるそうですが、トップアスリートクラスのみ推薦入試のみで入学できます。スポーツには特に力を入れており北京五輪、ロンドン五輪代表で元バトミントン選手の潮田玲子の出身校です。

まとめ

今回は2022年第94回春の選抜高校野球甲子園出場校の偏差値?ランキングトップ5はどの高校か?についてご紹介してみました。

出場校の偏差値だけを比較すると九州国際大付(福岡)が72で一番でした。しかしながら学科によって偏差値にかなり差があることもわかりました。野球部のメンバーが普通科難関クラス(72)にいるかは不明ですが、このクラスには勉強熱心が生徒が集まっているのでしょう。

野球と偏差値がどれほど関係するのかは不明ですが、参考までにご紹介させていただきました。

いよいよ3月18日(金)から第94回春の選抜高校野球大会が始まります。甲子園では野球の実力を競うことになりますので野球のレベルはどこが高いのか注目してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました